03-3580-6888 事前にご連絡頂ければ時間外も対応いたします。
お気軽にお問合せください。
営業時間
9:30~18:00

物損事故

  1. 安藤武久法律事務所 >
  2. 交通事故に関する記事一覧 >
  3. 物損事故

物損事故

物損事故とは、物だけが壊れて人が怪我をしていない事故のことを指します。物損事故と人身事故とでは、事後の手続きにいくつかの違いが生じます。

まず、物損事故では自賠責保険から被害者に損害が支払われず、加害者または加害者の加入する自動車保険(任意保険)から支払われることになります。特に、加害者が任意保険に加入していなかった場合は、加害者自身に賠償金を支払ってもらうよう交渉する必要があります。

また、物損事故の場合は、道交法違反のない限り加害者に免許の点数が加点されません。刑事罰を受けず、人身事故に比べて加害者の支払う賠償金の金額が少なくなることから、被害者の身体への被害が小さそうであれば、物損事故扱いにしようとするケースもあります。

物損事故において請求できる損害賠償としては主に以下のようなものがあります。

・修理費
修理に必要とされる適性修理費相当額が損害として認められます。

・経済的全損
修理費が車両時価額を上回る場合は経済的全損として、買換差額が認められます。

・評価損
修理しても外観や機能に欠陥が生じる場合や、交通事故によって商品価値の下落が見込まれる場合も、交通事故の損害として認められています。

・代車費用
修理や買換の期間中にレンタカーなどを利用した場合の費用も交通事故の損害として認められます。

安藤武久弁護士事務所は、東京都港区・大田区・練馬区・文京区を中心に、千葉県や埼玉県、神奈川県において交通事故などの法律問題を取り扱っております。お困りの際はお気軽にお問い合わせください。豊富な知識と経験からご相談者様に最適な解決方法をご提案させていただきます。

安藤武久法律事務所が提供する基礎知識

  • 民事再生(個人再生)

    民事再生(個人再生)

    個人再生は、裁判所を介して、すべての債務のうち一部を免除してもらい、残債務を原則3年間の分割弁済とする...

  • 交通事故の休業損害とは

    交通事故の休業損害とは

    休業損害とは、交通事故によって傷害を負ったために休業を余儀なくされた場合に、交通事故による休業がなかっ...

  • 面会交流権

    面会交流権

    子がいる夫婦が離婚する場合、子の親権は父母のどちらか一方のみ与えられます。親権者は子の財産を管理し、監...

  • 自己破産するとどうなる?影響するもの・影響しないもの

    自己破産するとどうなる?影響するもの・影響しないもの

    自己破産を考えているが、どのような影響があるのかがわからず、なかなか自己破産をすることができないといっ...

  • 債務整理をするとローンは組めない?

    債務整理をするとローンは組めない?

    ■債務整理をすると一定期間ローンが組めなくなる 債務の整理には、任意整理、個人再生、自己破産などがあり...

  • 遺産分割協議書の作成

    遺産分割協議書の作成

    遺産分割の合意ができたら、遺産分割協議書を作成することとなります。遺産分割協議書は、作成が義務付けられ...

  • 練馬区の交通事故は弁護士にご相談ください

    練馬区の交通事故は弁護士にご相談ください

    現在、日本ではおよそ1分に1件のペースで交通事故が発生しているといわれています。 このように、いまだ数...

  • 遺留分

    遺留分

    遺言があれば、原則その遺言に従って遺産が分割されます。しかし、故人の残した遺言が赤の他人に自身の全財産...

  • 孫が遺留分を得るケースとは

    孫が遺留分を得るケースとは

    そもそも遺留分とは、一定の相続人に認められた最低限度の相続分のことをいいます。相続の際、通常は民法上の...

よく検索されるキーワード

ページトップへ